2012年06月20日
日出中学校PTA第2回常任委員会+懇親会!
先週の金曜日15日に中学校の常任委員会に出席

先生方の準備で粛々と進行~


その後の懇親会はテーブル配置がなかなかナイスで

クラスを受け持つ先生は強制的に参加


クラス役員、地区役員と担任の先生でテーブルを囲みます。

クラスの事や我が子の事などいろいろと話が盛り上がりました。

私は又二回目!、〆の万歳三唱担当で

ゆっくり呑めなかった~・・・って、しっかり呑みましたが

担任の先生を囲んでの飲食、有りですね~



その後は各学年に分かれ




こちらも楽しくコミュニケーション~
PTA活動はボランティアで大変ですが
子どもが半日を過ごす学校がよく見えてくるのは いいね!

嵯理パパ
2012年05月23日
22日はWでPTA~
22日は午後から日出町PTA連合会定期総会に参加


2年間おやすみ?してたけど半分以上は新しい顔ぶれ


いいことですね~
どうしてもPTA活動のメンバーが固定されてしまいます



どんどん新しい人がPTA活動に参加して活性化してほしい。
こんな事書いてるお前がまたなったんかい?
そんな声が聞こえてきそうですが~ なり手がおらんかった~
これもPTAの今の現実でもあります


とりあえず一年間出来る事は学校に協力していこう。
さて、この日は夜に中学校PTA研修部のMTG
運動会の駐車場案内や夏のPTA研修行事の打ち合わせ
中学校はわりと先生方の主導で進行みたいで楽でした。
ありがとうございました



保護者主導で話し合うとなかなか一本化しないのよね~



週末が運動会なので、さっそく研修部の出番!
おおいたんおやじ、やるときゃ やるで~


嵯理パパ
2012年04月27日
今日は午後から学校へ!
いい天気ですね~

今日は午後から娘の学校へ

中学の3年間なんてあっという間です~
今年はPTAの役員を頼まれてしまいました。
中学校のPTAってどんなだろう

今度は1年間だからなんとかなるでしょう

しっかし、連れも地区役員なんだよな~


嵯理パパ


今日は午後から娘の学校へ


中学の3年間なんてあっという間です~
今年はPTAの役員を頼まれてしまいました。
中学校のPTAってどんなだろう


今度は1年間だからなんとかなるでしょう


しっかし、連れも地区役員なんだよな~



嵯理パパ